活動情報

ホーム > 活動情報 > 僕の思う上生菓子のお話 2018 秋 10月

僕の思う上生菓子のお話 2018 秋 10月

僕の思う上生菓子のお話です。
上生菓子は、その意匠(#design)と菓銘(#title)とでお菓子として完成しています。
.
桜の形のお菓子に「春だより」とつければ、咲き始めの桜の花が思い浮かびます。
同じお菓子に「花の風」とつければ、風に揺れる桜の風景が思い浮かびます。
.
丸められた真っ白い玉のお菓子に「雪の玉」とつければ、雪合戦や雪だるまの丸めた玉かな?空から落ちてきた雪かな?などと想像し、「海の宝石」とつければ、真珠の玉に見えてきます。母なる海で育まれた”生命”と見る人もいるかもしれません。
.
菓銘ひとつで見える景色が無数に広がっていく。
想像される景色は人それぞれ違うものであって、世界に一つのお菓子となる。
お客様がお菓子を完成させると僕は思っています。
その人だけのお菓子になってしまう、と言った感じでしょうか。
.
ちょっとカッコつけた言い方をしていますが、そこが上生菓子の魅力であり、楽しさなのだと思います。


.
.
#熊谷 #埼玉 #和菓子 #上生菓子 #お菓子 #お菓子作り #wagashi #japanese #japanesesweets #和菓子屋 #和スイーツ #きんとん #上用饅頭 #ういろう #練り切り #10月 #秋

 

 

●和菓子処 かんだ和彩●
住所  埼玉県熊谷市鎌倉町2
電話番号 048-514-9214
営業時間  9:30~18:00
定休日 水曜日
アクセス 上熊谷駅より徒歩6分

ご予約・お問合せはこちら
http://kandawasai.com/contact/
和菓子紹介はこちら
http://kandawasai.com/introduction/

ページトップへ