ホーム > 2023年
-
2023.6.7 白ちょこ葛ぷりん お客さんから催促されないと、なかなかやる気にならないてんちょーです。 『白ちょこ葛ぷ…
-
2023.6.6 日本人て素敵だよねって話 (考え方は人それぞれなんですけど)和菓子のデザインは削ぎ落としです。削ぎ落とされた抽象的な…
-
2023.6.3 6月 『雨上がり』 紫陽花のお菓子抜きに6月は語れない。 まあちょっと言い過ぎだけど、それほどに、梅雨と言え…
-
2023.6.2 6月 『沢の星』 夕闇の中、飛び交う蛍の光を見つけた時、なぜあんなにも心が躍るのだろう。 鴨川のほとりで無…
-
2023.6.1 6月 『青梅』 「京都で一番写実的な表現の和菓子」 京都の職人さんは、写実的(ありのまま)な表現を嫌う傾…
-
2023.5.23 水無月始めます 『水無月(みなづき)』のご紹介。#販売開始します 知っている方も増えて来たかな…とは…
-
2023.5.12 日頃の感謝を込めて『カーネー…… 日頃の感謝を込めて 『カーネーション』 もちろん毎日感謝してるんですが、ぜひこの機…
-
2023.5.7 5月 『牡丹』 5月5日の予約数が2件だった和菓子屋のかんだ和彩です。 #洋菓子屋でももうちょっと予約入…
-
2023.5.7 5月 『薫風』 5月5日の予約数が2件だった和菓子屋のかんだ和彩です。 #みんな遊びに行ってしまっただけ…
-
2023.5.7 5月 『花あやめ』 5月、上生菓子の一つに必ずアヤメを入れたくなってしまうのは、きっと全国の“あやめ”さんが喜…