和菓子紹介

見た目で感じる四季折々の美しい和菓子
季節によって旬の素材を使うことはもちろん、目で季節を感じて楽しんでいただく和菓子。
そろそろ桜の花が咲くころかな…という頃になると、桜をモチーフにした春らしいデザインの生菓子が並びます。
夏になれば暑さをしのいでくれるような涼しげな和菓子、
秋には紅葉の美しい色合いなどの和菓子、
冬には雪の静けさや木漏れ日の暖かさを表現した和菓子が登場します。
是非、四季折々にしか出会えない、様々な和菓子を見て感じ、味わっていただけますと幸いです。
季節の上生菓子
あやめ

ういろう製 白あん仕立て
凛とした花姿のアヤメの花です。
1個 280円(税抜)
花楓(はなかえで)

薯蕷きんとん製 小豆つぶあん仕立て
この時期に小さな赤い花をつける楓の花です。
1個 280円(税抜)
水山吹(みずやまぶき)

上用饅頭製 小豆皮むきこしあん仕立て
水面に映った山吹の花を表現しました。
1個 280円(税抜)
定番和菓子
絹練り わらび餅
丁寧に練り上げた、なめらかでやわらか~いわらび餅です。
食べ方はお好みで。
そのままで。
冷やして。
黒蜜をかけて。
120g 370円(税抜)
240g 720円(税抜)

あぶり団子
国産の米粉で柔らかな団子を作り、二股の松葉串にさしました。
味:みたらし・磯辺焼き・京風白みそ・こしあん
1個 83円(税抜)

熊谷小麦のどら焼き
熊谷産小麦にこだわった、しっとりと香り豊かなどら焼きです。
1個 140円(税抜)

琥珀羹yuzu(柚子)
美味しい琥珀羹にしたくて、柚子の皮の砂糖漬けを入れてみたら、柚子の甘酸っぱさが口に広がる琥珀羹が出来ました。
表面が乾いてシャリシャリとしたお干菓子(半生菓子)です。
1箱 650円(税抜)

琥珀羹Lemon わたしの宝石
ハートに甘酸っぱいレモンピールを入れました。
あなたのキラキラのときめきをお菓子にした、そんな意味を込めて、
『わたしの宝石』と名前を付けました。
表面が乾いてシャリシャリとした寒天のゼリー(琥珀羹)です。
1箱 1100円(税抜)
※品切れ中

森の羊羹
ナッツの紅茶羊羹、ドライフルーツの白羊羹。
2種類の本練り羊羹を1箱に詰め合わせました。
1箱(6個入) 1400円(税抜)

豆大福
少し塩味をきかせた生地で、柔らかなこしあんを包んだ、シンプルな豆大福です。
※火曜日限定 1個 150円(税抜)

京わらび
柔らかく滑らかに練り上げたわらびもちで、上品な皮むき餡を包みました。
180円(税抜)

しずり雪〈抹茶〉
吉野葛特有のぷるぷる、モチっとした食感を生かしました。
抹茶の濃い、もちもちとした葛のお菓子です。
※しずり・・・木の枝などに降り積もった雪が、滑り落ちること
※再開待ち

生チョコわらび
柔らかく滑らかに練り上げたわらびもち、皮むきこしあん、生チョコの取り合わせ。
※再開待ち

季節の和菓子
かんだ和彩の水ようかん
冷たく冷やされた水ようかんの心地よい甘さと冷たさが、すーっと口に広がります。
京都で修業した職人の本気。
最高になめらかなくちどけの水ようかんです。
※予約販売 1個 300円(税抜)

水無月(みなづき)
夏の暑気払い。
残り半年の無病息災を祈り食します。
1個 180円(税抜)
※準備中

自家製 甘夏ピール
ビタミン豊富な自家製甘夏ピールです。
1個 400円(税抜)

熊谷小麦のどら焼き・甘夏
熊谷産の小麦粉を使った、風味豊かなどら焼きです。
自家製甘夏ピール入り。
1個 170円(税抜)

幸せを運ぶ琥珀糖
かわいい缶入りの琥珀糖の詰め合わせを作りました。
柚子、桜、レモン、コーヒーの琥珀糖詰め合わせです。
今期販売終了

お問い合わせはこちらから 営業時間:10:00~17:00 定休日:水曜日、最終火曜日、年末年始 |