十三夜
今年は10月8日が十三夜。
10/8(土)、限定で月見団子、月見饅頭を販売します。
昔の人は、月の満ち欠けで田植えの時期を判断したりと、暦を知る上で『月』は重要であり、とても大切にしていました。
つまり、昔の人にとって十五夜というイベントの重要性は、かなり高め。
関東ではあまり見たことない月見団子だと思いますが、関西の月見団子はこんな形なんです。
お月様にお供えしていた里芋の形をしています。
関東の人は知らないようなヘンテコな月見団子を頑張って売っています😅
きれいなお月様が見られますように。